Amazonの大型セールCyber Monday Sale(サイバーマンデーセール)が今年もやってきました。 7月のプライムデーと並ぶAmazon 2大セールの1つで、最大の特徴はプライムデーすら上回る驚異の値引き率! さらに2020年の今回は、11月のブラックフライデーセールで…
ソニー製スマートウォッチ(スマートバンド)のwena wristシリーズ。 その第3世代となる「wena 3」が2020年10月1日に正式発表、同時に予約開始されました。 初代wena wristといえば「手首をかざして電子マネー決済」「バンド部に機能を集約することでアナログ…
結論から言っておくと、このメーカーの商品は買わない方が良いですね。 故障して連絡をしても返事が一切ありません。 商品の使い勝手は確かに優秀ですが、サポートはまったく期待できませんので、「壊れたら捨てる」くらいの感覚でしたらアリでしょう。 以下…
私の職場では3月からリモートワーク・テレワークが始まり、約半年が経った現在も継続しています。 私は副業でブログ運営などをしているため、もともと家でもデスクに向かってパソコンをカタカタと操作する時間は多かったのですが、そこに本業も加わったこと…
結論から言っておくと、このメーカーの商品は買わない方が良いですね。 1年未満で故障したのですが、連絡をしても返事が一切ありません。 軽さやデザインは確かに優秀ですが、サポートはまったく期待できませんので、「壊れたら捨てる」くらいの感覚でしたら…
ただいまの時刻は2020年8月16日の午前2時38分。 8月15日公開の映画『Fate/stay night [Heaven's Feel] III. spring song』を初日最終枠で観終えて3時間ほどが経ち、ベッドで横になっていたものの、いまだ興奮が冷めず、まったく眠れそうにないので今こうして…
新型コロナの影響による外出自粛が推奨されるようになって、早いもので1ヶ月ほどが経過しました。 SNSを見てみると、攻撃的な発言や、自粛警察が話題になるなど、「我慢していること」によって人々のストレスが高まっているのがよく分かります。 私はという…
車の運転をする際には「安全運転で無事故無違反を心がける」のが理想ですが、交通事故は自分ひとりだけが原因で起きるものばかりではありません。 私も数年前に、一時停止のラインを飛び出してきたお年寄りの車に横からぶつけられ、車のドアを新品に交換させ…
お風呂に防水タブレットを持ち込んで、湯船に浸かりながら動画を観たり本を読んだりしながらまったり過ごすのは、まさに至福のひと時です。そんな私にとって、防水Androidタブレットは無くてはならない相棒なのですが、残念なことにここ数年はAndroidタブレ…
2015年2月から始めた当ブログ「力こそパワー」ですが、今回でちょうど300記事となります。 こうして続けられたのも、いつも読んでくださる読者の皆様のおかげです。ありがとうございます! さて、キリの良い数字や記念日を特別視している私としては、300記事…
皆さんはお家でお酒を飲まれますか? 私はお酒に結構弱い体質なのですが、味自体は好きなので週に1~2回の頻度で楽しんでいます。 そんな私にはちょっとした悩みがありました。 それは、色んなお酒を試してみたい気持ちもあるものの、それほど詳しくもないの…
翌日に早起きをする必要が無い金曜の夜などには、浴室に飲み物も持ち込んで2時間も3時間もまったり本を読みながらお風呂に浸かる…そんなバスタイムが私の密かな楽しみです。 さて、そんなお風呂読書ですが、浴室に紙の本を持ち込むわけにもいきませんよね。 …
先日「わたしのネット」にて、Chrome OSを搭載したノートパソコン(ラップトップ)であるChromebookの魅力を語らせていただきました。 本日は、魅力的な機種が数多くあるChromebookの中でも2020年現在のChromebookデビューに最適の1台と感じている機種『ASUS C…
この記事を書き始めた時点で、2019年も残すところ、あと3時間半となっています。2019年を振り返ってみると、充実して幸せな良い1年ではありましたが、「ストイックに頑張れたか」という点では反省の残る1年でもありました。そこで今回は「有言実行」と、逃げ…
画面の広さは、パソコンでの作業効率に大きく影響するポイントです。 狭い画面では、ウィンドウを複数開いて調べごとをして…なんてことも一苦労ですよね。 そして、大きさや枚数を自分で柔軟に変更できるデスクトップPCならともかく、ノートパソコンの場合は…
スマートフォンの進化に合わせて、モバイルバッテリーも大容量化・軽量化・無線充電に対応などなど、多機能・高性能化しています。 その中には大出力のUSB Type-C端子を備え、ノートパソコンの充電まで出来てしまう商品もあるほどです。 しかし、そうしたバ…
この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(".*entry.*"); if (re.test(href)) { // 新url var …
半年に1回の会社員の楽しみ、ボーナス時期がやってきましたね。 いやぁ…待ちに待ちましたよ、この時を…!! というのも、ボーナスをがっつり貰えるのってちょうど3年ぶりなんですよね。 3年前の12月、当時勤めていた会社で冬ボーナスを貰った直後から1年半の休…
10月14日に発売したじゃがりこ 激辛インドカレー味が、「食べる地獄」「お菓子の中で1番辛い」などなど、たいへん評判になっています。 辛い物が大好き(得意とは言ってない)な私としても、これは見逃せません! というわけで早速買ってきたのですが、実際に…
コールドブリューコーヒー(ダッチコーヒー)とは、お湯でなく水でゆっくり時間をかけて抽出する「水出しコーヒー」のことです。お湯で淹れた時と比べて、苦みが出にくく、まろやかで優しく飲みやすい味になるとされています。 そのすっきりとした味わいから、…
毎年恒例、年に1度のAmazonの超大型セールAmazon Prime Day(プライムデー)が今年もやってきました! 前回同様に過去最長48時間の開催となる今回は、例年から約3ヶ月遅れての10月開催となりました。 10月13日(火)の0時から翌14日(水)の23時59分までで、昨年に…
年に1回ペースでブログを新しく作り続けている私ですが、2019年もまた新たなブログを立ち上げることになりました。 VAPE、キャンプと続いて、はてなブログでは3つ目の特化ブログとなる今回は20代~30代の男性ならハマること間違いなしなテーマとなっています…
この記事は過去のセール情報です。約2秒後に2020年版の記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(".*entry.*"); if (re.test(href))…
2019年も気がつけば半分が終わりました。 というわけで、今回は半年ごと恒例の「買って良かった物」の紹介記事です! 2018年の買って良かった物記事は以下のリンクからどうぞ! 【2018年上半期】買って良かった物をご紹介します! 【2018年下半期】買って良…
Amazonを利用していない、という人はもはや少数派ではないでしょうか。 私はもうかれこれ15年ほどAmazonを利用しており、有料のAmazonプライム会員になってからも4年以上経過しています。 そんな私ですが、Amazonプライムの年会費4,900円という高いんだか安…
5月17日に誕生日を迎え、めでたく(?)29歳となりました。 振り返ってみればあっという間だった20代も、残すところあと1年です。 そんな20代最後の誕生日を、Amazonのほしいものリストからのプレゼントをはじめ、多くの方に祝福していただきましたので、今回…
新しくなったAmazonの『Kindle Paperwhite』は、価格は1万円台前半と従来モデルそのままに、これまでは最上位の『Kindle Oasis』のみだった防水にも対応したコストパフォーマンス最高の電子書籍リーダーです。 Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機…
毎朝のシェービングを、カミソリ派から電動シェーバー派に鞍替えして早5年。 現在はパナソニックの5枚刃シェーバー『ES-LV7B』とフィリップスの高級回転式シェーバー『S9731/33』の2台体制で、 髭が伸びてしまって切れ味が欲しい時にはパナソニック 肌への優…
ラップトップ(ノートパソコン)に挟んで持ち運べるほどの薄さが特徴の紙製折り畳みラップトップスタンド「フォルダブル(Foldable)」 その携帯性の高さと、紙で出来ているとは思えないほどの意外な耐久性により、たいへん気に入っている商品で2018年の買って良…
「自転車でもっと速く走れるようになりたい」と感じたことがきっかけで始めたウェイトトレーニングですが、気付けば自転車よりも筋トレの頻度の方が増えてしまいました。 ジムで本格的な器具を使ってトレーニングをするのも良いですが、忙しいとジムにもなか…