PR
結論から言っておくと、このメーカーの商品は買わない方が良いですね。 故障して連絡をしても返事が一切ありません。 商品の使い勝手は確かに優秀ですが、サポートはまったく期待できませんので、「壊れたら捨てる」くらいの感覚でしたらアリでしょう。 以下…
結論から言っておくと、このメーカーの商品は買わない方が良いですね。 1年未満で故障したのですが、連絡をしても返事が一切ありません。 軽さやデザインは確かに優秀ですが、サポートはまったく期待できませんので、「壊れたら捨てる」くらいの感覚でしたら…
車の運転をする際には「安全運転で無事故無違反を心がける」のが理想ですが、交通事故は自分ひとりだけが原因で起きるものばかりではありません。 私も数年前に、一時停止のラインを飛び出してきたお年寄りの車に横からぶつけられ、車のドアを新品に交換させ…
皆さんはお家でお酒を飲まれますか? 私はお酒に結構弱い体質なのですが、味自体は好きなので週に1~2回の頻度で楽しんでいます。 そんな私にはちょっとした悩みがありました。 それは、色んなお酒を試してみたい気持ちもあるものの、それほど詳しくもないの…
画面の広さは、パソコンでの作業効率に大きく影響するポイントです。 狭い画面では、ウィンドウを複数開いて調べごとをして…なんてことも一苦労ですよね。 そして、大きさや枚数を自分で柔軟に変更できるデスクトップPCならともかく、ノートパソコンの場合は…
コールドブリューコーヒー(ダッチコーヒー)とは、お湯でなく水でゆっくり時間をかけて抽出する「水出しコーヒー」のことです。お湯で淹れた時と比べて、苦みが出にくく、まろやかで優しく飲みやすい味になるとされています。 そのすっきりとした味わいから、…
新しくなったAmazonの『Kindle Paperwhite』は、価格は1万円台前半と従来モデルそのままに、これまでは最上位の『Kindle Oasis』のみだった防水にも対応したコストパフォーマンス最高の電子書籍リーダーです。 Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機…
毎朝のシェービングを、カミソリ派から電動シェーバー派に鞍替えして早5年。 現在はパナソニックの5枚刃シェーバー『ES-LV7B』とフィリップスの高級回転式シェーバー『S9731/33』の2台体制で、 髭が伸びてしまって切れ味が欲しい時にはパナソニック 肌への優…
ラップトップ(ノートパソコン)に挟んで持ち運べるほどの薄さが特徴の紙製折り畳みラップトップスタンド「フォルダブル(Foldable)」 その携帯性の高さと、紙で出来ているとは思えないほどの意外な耐久性により、たいへん気に入っている商品で2018年の買って良…
ブログ歴も丸4年以上となり、商品レビュー依頼をはじめとした様々な仕事依頼をいただけるようになりました。 今回は、私にしては珍しく「寄稿」のお仕事をしたという報告記事です。 寄稿に至った経緯や、ブロガーの「寄稿」に対する考え方についてもまとめて…
皆さんはパソコン作業をする際に、どのような環境で行なっていますか? 私の場合、会社ではオフィスチェアで、家では座椅子が基本の作業環境です。 しかし長時間作業をしていると、座椅子ではイマイチ集中できない時や、身体をちょっと動かしたい時が出てき…
先日の電動歯ブラシに引き続き、今回もPHILIPS(フィリップス)商品のご紹介となります。 電動歯ブラシの印象が激変!軽くて磨き心地も最高なPHILIPS ソニッケアー プロテクトクリーン<プラス> レビュー 前回の記事冒頭では、フィリップスというメーカーに対す…
皆さんはPHILIPS(フィリップス)というメーカーにどのような印象を持っていますか? 私は以前に商品の仕様を問い合わせたところ、その対応がとにかく丁寧で感動した記憶があります。 PHILIPSの新型4Kディスプレイ「BDM4350UC/11」は「買い」なのか? それ以来…
長時間の座り仕事を続けていると、様々な体調不良に悩まされます。 私もプログラマーとして働き始めて2年半ほど経った頃から腰痛に悩まされるようになりました。 1時間に1度は立ち上がるなどを意識してはいたものの、作業に集中していて気付いたら数時間座り…
皆さんはPCのキーボードに拘りを持っていますか? 入力デバイスを自分に合った物にすることで、作業効率を大きく向上させられます。 私はプログラマー兼ブロガーですのでPCでの入力作業をしない日が無いほどですが、私はあまり高価なキーボードに手を出すこ…
当ブログ「力こそパワー」では、これまでにも多くのレビュー依頼商品をご紹介してきました。 依頼のルートですが、大半はブログのお問い合わせフォームから、あとは時々TwitterのDMからも…といった流れが大半ですね。 しかし今回、これまでに無いちょっと珍…
スマートフォンやタブレット等、USBで充電できる機器が増えています。 人気ゲーム機「Nintendo Switch」もUSB Type-Cで充電が可能な機器の1つですね。 USBで充電可能な機器が増えると、それに比例して活躍の機会が増えるのがモバイルバッテリーです。 このブ…
私は自宅で主に2台のPCで作業をしています。 1台は自作のWindows機、もう1台はAcerのChromebook R 13ですね。 Acer Chromebook R 13 Convertible, 13.3-inch Full HD Touch, MediaTek MT8173C, 4GB LPDDR3, 32GB, Chrome, CB5-312T-K5X4 by Acerposted with …
Nintendo SwitchやPS4のようなゲームハード向けアクセサリーメーカーで有名どころといえばHORIやサイバーガジェットなどが挙がるでしょう。 Amazonを覗いてみると名前を聞いたことも無いメーカーもSwitch用のアクセサリーを販売していますが、あまり無名です…
クラウドファンディングサイトCAMPFIREで現在出資募集中の商品「Volta Magnetic Charger」 紹介されている仕様通りならば、間違いなく現在販売されているマグネットケーブル系商品の中で最高の使い勝手となることが予想され、私自身も大きな期待を寄せていま…
スタンディングデスクを寝室に設置してからというもの、リビング以外でブログ作業をする頻度が増えました。 肩こり・腰痛に悩むデスクワーカー必見。Loctekのスタンディングデスク導入レビュー 色んな部屋で作業をすることになることで出てくる問題がUSB充電…
ここ数年、SSDの低価格化が著しいです。 数年前は16GB程度の容量でも数万円でしたが、今では100GBを超える容量のSSDが数千円で購入できるほどになっています。 しかし、これだけ安くなっているのにも関わらず、未だにSSDを試したことの無い人も多くいるのが…
Micro USB端子を抜き挿しせずに充電を可能にするマグネットケーブル。 接触させるだけで充電できるため端子を摩耗させる心配が無くなり、毎日の充電が快適になるという素晴らしいアイテムです。 私は以前にもマグネットケーブル系商品を購入していますが、ま…
ここ数年でスマートフォンの普及に伴い、USBで充電できる機器がどんどん増えています。 MacBookをはじめ、USBで充電できるラップトップもあるほど。 最近ですと、Nintendo SwitchもUSB Type-Cで充電できると話題になっていますね。 USB充電に対応していれば…
テレビやディスプレイに内蔵されているスピーカーの音に満足していますか? 内蔵スピーカーに不満を持っていない人は、おそらく「良いスピーカー」を試したことが無い人です。 一度でも、ある程度のグレードの外部スピーカーを導入したことがあれば、内蔵ス…
40インチを超えるような大型の4Kディスプレイの選択肢が増え続けています。 私もPHILIPSの「BDM4350UC/11」という42.5型の4Kディスプレイを使用していますが、リビングで使用していると画面サイズに少々物足りなさを感じることがありました。 さて、あのDMM…
私は防水のAndroidタブレットを所有しており、入浴時に電子書籍を読んで過ごしています。 防水なのに低価格な8インチタブレット「Qua tab 01」購入レビュー ゆっくり湯船に浸かる際、読書だけでも飽きませんが、ちょっぴり寂しくも感じます。 そんな時に音楽…
2月になり、春めいた陽気の日も増えてきましたが、まだまだ寒い日が続いています。 寒さ以外に気を付けたいのが、空気の乾燥です。 朝起きた時などに喉を痛めて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 本日は、そんな悩みを解決してくれる商品をご紹介し…
Googleマップをはじめとしたナビアプリの進化が著しい昨今、スマートフォンをカーナビ代わりに使用している人も多いのではないでしょうか。 私は新車購入時に「スマートフォンがあるのでカーナビは要りません」とオプションのナビを外しました。 そこまです…
皆さんはシェービングに、カミソリと電動シェーバーのどちらを使用していますか? 長い間カミソリ派だった私は3年前にPanasonicのラムダッシュを購入して以来、すっかり電動シェーバー派となりました。 参考カミソリ派の私によるパナソニックの電動シェーバ…