力こそパワー

筋トレ&ロードバイク好きな物欲お化けのガジェット・トレーニング器具・便利な生活グッズなどなどレビューするブログ

お風呂で使える低価格防水タブレットの新定番「Qua tab PZ」
完全食COMPを1年以上飲み続けている私がおすすめする組み合わせ3選
PHILIPS製42.5型4Kディスプレイ「BDM4350UC/11」
電子書籍デビューに最適!「Kindle Paperwhite」レビュー。他モデルとの違いも解説
ベストバイな2in1モデル「Acer Chromebook R 13」
防犯・耐刃・防水多機能リュック「Bobby」購入レビュー
通勤・通学カバンに入れておくと役立つモノ(と、微妙だったモノ)を紹介します

「Amazonおまかせリンク」が売上にどれだけ貢献しているのかを測定してみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

※今回はブロガー向け記事です。

Amazonアソシエイトには、↑こちらのような商品リンク以外にもバナーやウィジェットなど様々な広告があることはご存知でしょうか。

その中の1つ「Amazonおまかせリンク」について、どれほどの効果があるかを測定しましたので、今回はそのお話をさせていただきます。

好調なAmazonアソシエイト

当ブログの収益で最も大きなウェイトを占めているのはAmazonアソシエイトです。

売り上げは月に100万円以上、収益は5万円ほどです。

そんなAmazonアソシエイトですが、設置してある広告全てが活躍しているわけではありません。

先日の記事でも、Amazon Mobile Popoverを外すことをお伝えしました。

hrktksm.hatenablog.com

今回も同様に、結果次第では広告を外すことになります。

サイドバーにAmazonおまかせリンクを配置

f:id:hrktksm:20160602005841p:plain

これまで、PC表示時にはサイドバーにAmazonおまかせリンクを配置していました。

Amazonおまかせリンクとは

Amazonおまかせリンク(R)は、常にあなたのWebサイトの内容に沿った商品を自動的に選択して表示します。設定の仕方はとても簡単です。以下のツールで、希望の色や広告サイズを選択し、作成されたコードをあなたのWebサイトに貼り付けてください。独自のアルゴリズムに基づいて、あなたのWebサイトにあった商品を表示しますので、紹介したい商品やキーワードを個別に設定する必要はありません。また、Webサイトの中身が変わった場合もリンクの更新が不要です。

要約すると、Webサイトの内容に合わせた商品を自動で表示してくれるブログパーツです。

ブログ管理者側が商品を選んだりする必要が無いため、ただ配置しておくだけで、記事を読みに来た人の興味を惹いて購入してもらうのを期待できるというものですが、果たしてどれほど効果があったのでしょうか。

おまかせリンクの効果は…

f:id:hrktksm:20160620215044p:plain

…はい。

1ヶ月で10回に満たないクリック数のうえ、注文は0件

「商品リンクはさっぱりですが、おまかせリンクからなら売れます!」なんて人もいるようですが、当ブログにおいては配置している意味が無さそうですね。

無駄な広告を表示していても邪魔にしかならないので、外すことにしました。

補足ですが、トラッキングIDを分けなくてもリンクタイプレポートからおまかせリンクからの注文数等は見ることができます。

同じタイプの広告を複数配置していて、それぞれ個別に効果を測りたい場合にはトラッキングIDを分けることをオススメします。

原因はサイドバーに配置していること?

「サイドバーに配置してあることが原因なのではないか」という意見も挙がっていますが、同様に配置している楽天モーションウィジェットでは月に1,000円の収益程度にはクリック・注文がされています。

それに対しAmazonおまかせリンクはクリックすらほとんどされないことから、サイドバーに置いていることが最大の原因とは考えにくいです。(※もちろん、影響はあるでしょう。)

クリック数ですが、Amazonおまかせリンクが月に9回だったのに対し、楽天モーションウィジェットは50回以上でした。

Amazonと楽天とのユーザー層の違いも関わってくるのかもしれませんね。

最後に

今回、Amazonおまかせリンク以外にもサイドバーに手を入れています。

人気記事の一覧等も変更してサイドバー全体が縦に長くなりすぎないようにしましたが、まだまだ改善の余地はあります。

広告収益は増やしたいですが、何でもかんでもベタベタと配置してユーザビリティを損ねるといったことはしたくはありません。

色々なASPを試しつつ、無駄のない配置を目指し、読みやすいブログにしていきたいものです。

それではまた。

スポンサーリンク