力こそパワー

筋トレ&ロードバイク好きな物欲お化けのガジェット・トレーニング器具・便利な生活グッズなどなどレビューするブログ

お風呂で使える低価格防水タブレットの新定番「Qua tab PZ」
完全食COMPを1年以上飲み続けている私がおすすめする組み合わせ3選
PHILIPS製42.5型4Kディスプレイ「BDM4350UC/11」
電子書籍デビューに最適!「Kindle Paperwhite」レビュー。他モデルとの違いも解説
ベストバイな2in1モデル「Acer Chromebook R 13」
防犯・耐刃・防水多機能リュック「Bobby」購入レビュー
通勤・通学カバンに入れておくと役立つモノ(と、微妙だったモノ)を紹介します

【2017年下半期】買って良かった物と、1年間のAmazon購入金額を発表します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

2017年も早いものであと1ヶ月を切りました。

はてなブログの今週のお題も「今年買ってよかったもの」ということで、1年も終わりなのだなぁ…としみじみした気持ちになりますね。

今回は毎年恒例の「買って良かった物」記事になりますが、2017年は買い物量が多く、上半期分は既に記事にしてあります。

1~6月に買って良かった商品が気になる人は、まずはこの記事をチェックしてみてください。

それでは2017年下半期に買って良かった物を早速見ていきましょう。

記事の最後では、上半期の買って良かったもの記事で予告したように、1年間でのAmazon購入金額の合計も発表させていただきます。

ASUS ZenBook Flip S

2017年に買った物の中でも最も満足度の高い商品とも言えるのが、ASUSの2in1ラップトップ「ZenBook Flip S」です。

ラップトップに求める私の拘りを、世界最薄の筐体にぎゅっと詰め込んだ名機ですね。

全体的に大満足しているFlip Sですが、2~3ヶ月ほど使用してみて、良い点も不満点も出てきていますので、また記事にまとめたいと思います。

Kindle Oasis(Newモデル)

Amazonの電子書籍Kindleシリーズの最上位「Kindle Oasis」の2017年モデル。

大画面・防水化し、これまでのKindleシリーズとは使い勝手が大きく変化しました。

大画面化により持ち運びにはちょっと不向きにはなりましたが、お風呂に浸かりながら読書が可能になったことの恩恵はやはり大きいですね。

購入レビュー記事投稿時点では品切れだった専用カバーも届きましたが、今のところは外出時には旧Oasis、自宅では新Oasisと使い分けています。

f:id:hrktksm:20171207025449j:plain

J-dragon 靴収納 トートバッグ

地味ですが滅茶苦茶便利なのがこの商品。

私はスポーツジムに通っているのですが、その際にシューズをどのように持ち歩くかを悩んでいたのですが、その悩みを解決してくれました。

J-dragonという廚二感溢れるメーカー名が気になりますが、トートバッグ自体のデザインは非常にシンプルです。

f:id:hrktksm:20171207032429j:plain

このバッグは下段にシューズを入れられるスペースが独立しており、持ち運びが簡単。

ファスナーも非常に滑らかで、ストレス無く開け閉めが出来ます。

f:id:hrktksm:20171207032449j:plain

メインポケットの収納力も抜群で、着替え一式の出し入れもスムーズです。

f:id:hrktksm:20171207032508j:plain

小物を入れられるポーチは取り外しが可能で、会員証等を入れておくのに便利ですね。

f:id:hrktksm:20171207032548j:plain

スポーツジムに限らず、シューズとウェアを持ち歩く機会のある人におすすめです。

3M超強力両面テープ

地味に便利と言えば、3Mの超強力両面テープも良い商品でした。

f:id:hrktksm:20171207024548j:plain

商品を一言で説明すると「超強力な両面テープ」です。そのまんまですね。

使い方は人それぞれ様々だと思いますが、私はデスク周りの整理に利用したりもしています。

電源タップにテープを付け、スタンディングデスクの裏に貼り付けました。

f:id:hrktksm:20171207023354j:plain

ACアダプターとUSB多ポート充電器を挿しても、重みで落ちることなく安定しています。

f:id:hrktksm:20171207023416j:plain

宙に浮かせることにより、デスクがごちゃつかずにスッキリさせられます。

また、粘着力が低くて使いにくかった撮影ボックスのLEDも、3Mの両面テープで貼り付けたらがっちりと安定して使いやすくなりました。

f:id:hrktksm:20171207024524j:plain

アイデア次第で何にでも使える商品って面白いですよね。

「こんな風に使ってるよー!」といったコメントお待ちしてます。

Maze V4

電子タバコVAPE専門ブログ「VAPERS」も、おかげさまで順調に成長しています。

そんなVAPE関係からはRDA(アトマイザー)のMaze V4を選ばせていただきました。

ビルドがしにくい点などから万人におすすめする商品ではないですが、個人的にはその味に大満足で、今では私のメイン機となっています。

今後もリキッドのレビュー記事で活用していきます。

超音波洗浄機

洗いたい小物と水を入れてスイッチオン!とするだけで、ベトついた汚れも洗い流せる超音波洗浄機。

水では洗い流しにくい汚れもすっきりと落ちるので、VAPE関係の洗浄の強い味方となっています。

焼肉後の、レンズに油が付いてしまった眼鏡なども、超音波洗浄機で綺麗にできますよ。

ガネーシャ・サボサンダル

上半期の買って良かった物記事でも紹介しましたが、下半期の記事でも再びご紹介します。

その理由は、あれから更に3足を買い足しているため。

f:id:hrktksm:20171207022644j:plainf:id:hrktksm:20171207022632j:plain
カーキ・ブラウン・パープルの3色を追加購入

「ワンシーズンほどで繊維が切れるかも」という話を聞いていましたが、半年ほど経ってようやく「そろそろ限界かな?」といった程度ですので、聞いていた以上に長持ちしてくれました。

f:id:hrktksm:20171207025245j:plain

色も豊富で、その日の服装に合わせやすい点もグッドですね。

wena×beams Chronograph Silver

当ブログでもたびたび紹介している、ソニーのスマートウォッチ「wena wrist」

バンド部にFelicaや通知LED、バッテリーといったスマートウォッチ機能を集約しており、ヘッドに好きな時計を組み合わせられるという魅力もあります。

市販の時計を組み合わせても良いのですが、wena純正のヘッドもデザイン性の高い商品が多く、いずれも魅力的でした。

その中でも、ファッションブランドBEAMSとコラボしたヘッドが滅茶苦茶格好良く、wenaアンバサダーミーティングで実物を見てからというもの、ずっと憧れていました。

そんなwena×beamsヘッドをようやく購入したのですが、所有欲を満たしてくれると言いますか、これまで以上にwenaに愛着が湧きましたね。

f:id:hrktksm:20171207041308j:plain

新モデル発表!

これまでもヘッドのバリエーションが多く登場していたwenaですが、本日12月7日にとうとう新型のバンドが発表されました。

有機ELディスプレイをバンド側に備えた「wena wrist pro」と、GPSや光学式の心拍センサーを搭載した「wena wrist active」の2種類です。

バンドだけでなくヘッドも、機械式とソーラー式の新モデルが新たに登場します。

これはまた買うことになりそうですね…

av.watch.impress.co.jp

MOSSLIAN レンズクリーニングワイプ

スマートフォンの画面を綺麗にしたい時、これまでもアルコール入りの眼鏡拭き・ウェットティッシュを利用していましたが、最近はMOSSLIANのレンズクリーニングワイプを主に使っています。

最大の特徴はなんと言ってもその量で、1箱になんと120枚ものティッシュが個包装されています。

アルコールの強さ≒洗浄力は、10枚入り程度の単価がお高めの商品には劣りますが、「1枚で汚れを落としきれなければもう1枚使えば良い」と気軽に使える点がお気に入りですね。

Volta マグネットケーブル

端子にコネクタを挿しておくことで、充電をワンタッチで行えるマグネットケーブル。

これまでも様々なメーカーのマグネットケーブルを試してきましたが、その中でもVoltaの使いやすさは群を抜いています。

最大の特徴はMicro USB・Lightning・USB-Cの3種類のコネクタに、同一のケーブルを使いまわせるという点です。

他メーカーのマグネットケーブルを使っている人は、今すぐVoltaに総とっかえすることをおすすめするレベルに便利ですね。

実際、私の家ではこれまでマグネットケーブルのコネクタを挿していた全ての端末をVoltaのものに交換しました。

f:id:hrktksm:20171207032101j:plain

スプラトゥーン2

「このソフトの為にNintendo Switchを買った」と言っても過言でないほど楽しみにしていた「スプラトゥーン2」

実際に買ってみたら、期待を裏切らない神ゲーでした。

現時点でのプレイ時間は500時間ほどで、趣味はギア集めです。

f:id:hrktksm:20171207033040j:plainf:id:hrktksm:20171207033051j:plainf:id:hrktksm:20171207033045j:plain
ギアコレクション

発売してから1~2ヶ月は毎日6時間以上遊んでいましたが、最近は少し控えめになっています。

とは言えまだまだ飽きることは無さそうですね。

リーグマッチやプライベートマッチでも遊んでいるので、興味のある人は気軽にお声かけください。

また、Twitterモーメントにプレイ動画や画像をまとめていますので、見ていただけると嬉しいです!

https://twitter.com/i/moments/926718792209539073twitter.com

Fire TV Stick

FireタブレットやKindleシリーズ等は何度も購入している私ですが、実はHDMI端子でテレビに繋ぐFire TVシリーズに手を出したのは割と最近のことでした。

と言うのも、これまではAndroid TV搭載端末のNexus Playerがあったために、わざわざ購入する必要が無かったのです。

そんなFire TV Stickですが、夏頃に行われたプライムデーセールでかなり安くなっていたので、他の物を買うついでに購入してみることに。

買ってから知りましたが、プライムビデオを視聴できるのはもちろんですが、YouTubeも普通に試聴できたんですね。

もともとNexus PlayerがほぼYouTube専用機となっていたので、Fire TV StickでYouTubeもプライムビデオも見られるようになったため、今では寝室のディスプレイはFire TV Stickだけしか使っていないほどです。

「もうNexus Playerの出番は無いかな…?」なんて思っていたら、Fire TVでYouTubeを試聴できなくなるというニュースが飛び込んできました。

www.itmedia.co.jp

これは残念ですね…

今後は、Nexus PlayerはYouTube、Fire TV Stickはプライムビデオ視聴用に使い分けていきます。

圧力鍋

Fire TV Stick同様に、プライムデーセールで購入した商品です。

「休日に豚肉を煮込む」という記事を以前に書きましたが、私は煮込み料理を作るのが結構好きです。(食べるのも好きです)

圧力鍋は前々から気になっており、料理が得意な友人からもおすすめされていましたが、置き場所の関係等から購入を躊躇っていました。

しかし、「せっかくセールで安くなってるし、この機に買ってみるか」ととうとうポチることに。

置き場所には困っていますが、実際に購入してみて「どうしてもっと早く買わなかったのか!」と反省するほどの便利さです。

煮豚を作る際に普通の鍋では3時間以上かけていましたが、圧力鍋では1時間程度で済んでしまいます。

時短になるのはもちろん、熱が均等に通るためか、味や食感のムラがなく美味しく仕上がります。

f:id:hrktksm:20171207032205j:plainf:id:hrktksm:20171207032211j:plain
中まで熱が通っていて、とても柔らかいのに崩れない

煮卵も最高ですね!

f:id:hrktksm:20171207032217j:plain

効率良く・時間を短くしたい人はもちろん、煮込み料理で失敗することが多い人は、圧力鍋を一度試してみてください!

2017年のAmzon利用金額

上半期の買って良かった物記事でも予告したように、2017年のAmazon利用金額の合計を見てみましょう。

毎回お馴染みのスクリプトを利用して出力します。

方法はこちらの記事で書かれています。

2017年のAmazon利用金額は…

f:id:hrktksm:20171207015019p:plain

739,958円!(※12月07日時点)

ZenBook Flip Sも直販サイトで買っていますし、VAPE関係はほとんど楽天のショップを利用しています。

そのため、Amazonではそんなに大きな買い物はしてないつもりでしたが、まさか昨年の結果を上回るとは…

最後に

12月はまだ半月以上残っており、この記事を書いてからも毎日のようにAmazonで買い物をしています。

最終的な購入金額がどこまで伸びるのか…

恐ろしいような楽しみなような、複雑な気持ちです。

当ブログでは買った物の自慢…もとい、紹介を積極的に行っていきますので、今後の更新も楽しみにしていてください。

また、レビューした商品は「レビュー商品一覧」でまとめています。

「どんな商品があるのかな?」と気になる人は、こちらもチェックしてみてください。

それではまた。

スポンサーリンク