SIMアダプタでよくある問題
その性質上、SIMアダプタ関係は評価の割れやすい商品です。
カットしたSIMがハマらない
端末に挿したら出てこなくなった
などなど、よく挙がる問題はこんなところですかね。
本日は、私が購入したSIMアダプタが割といい感じでしたので、ご紹介しようと思います。
私が購入したのはこちら。

- 出版社/メーカー: Ciscle
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Ciscle製のSIM変換アダプタです。
この商品の特徴から紹介していきましょう。
3サイズに対応
nano→micro
micro→通常
nano→通常
という3種類の変換全てに対応しています。
この辺りは基本ですね。
ケース付き
クレジットカードサイズのカード型ケースが付いています。
こちらは3種のアダプタに加え、nano SIMカードを1枚とSIM抜きピンを収納しておくことができます。
ここも基本ではありますが、クレジットカードサイズですと財布に入れておけるので旅行時等には嬉しい利点です。
ここまではSIMアダプタとしては当然のポイントだけでしたが、ここからはこのCiscle製SIMアダプタを使ってみて驚いたことを挙げていきます。
と、その前にこの商品の唯一残念なポイントを先にお伝えします。
抜きピンを抜くための抜きピン抜きが必要でもう何が何だか
まずは写真をご覧ください。
指や爪が入る隙間が無く、ピンを抜くためにピンみたいな細い道具が必要になるというギャグみたいな状態。
ちなみに私は爪楊枝で抜きました。
これだけ聞くとなんだよ糞精度の糞商品かよと思いがちですが、ここ以外は良かったんです。本当に。
2016/06/18 追記
ケース全体を、弧を描くようにしならせると道具無しにピンを抜くことができました。
この手順により、この商品に対する不満が完全に解消されて大満足しています。
精度が驚くほど高い
もう少し拡大してみましょう。
…写真がわかりづらく申し訳ございません(カメラまた買おうかなぁ)
隙間もがたつきも無く、完全にぴったりと収まっています。
ヤスリも付属していましたが、一切調整せずにこの精度は驚きです。
とはいえ端末内でアダプタから外れないの?と不安な人もいるでしょう。
というか私も不安でした。
しかしこの商品の細かい気配りを見たら、そんな不安が解消されたのです。
SIMを固定するためのフィルム
写真の通り、SIMの金属端子の無い裏面を粘着性フィルムで固定するようになっているのです。
これなら多少の衝撃では大きくズレたりすることもないでしょう。
おかげで私も安心して、とある端末にSIMを挿すことができました。
次回予告
私が0 SIMを挿したそのとある端末の紹介レビューをします。
その端末はこちら。

NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る
NEC製大人気定番モバイルルーターMR04LNです。
次回はこのMR04LNと、みんな大好き0 SIMを組み合わせて使用したレビューをご紹介します。
無料のデータ回線を手軽に利用されたい方はぜひチェックしてみてください。
それではまた。